本年度4月から始まった自治会を窓口に「市都市計画課」からの公園清掃請負事業は、春と秋の2回以上公園の下草刈りや、梯子を使わない低木の刈り込み作業をボランティア団体の皆さんで実施して頂くものです。
勿論、梯子を使うような公園内の高木については従来どおり専門業者による剪定作業となります。


今回は、菅原自治会長、向田副会長も参加していただき、ボランティア3団体から、21名もの数多くの方々が公園清掃活動にご奉仕いただきました。
この時期は、桜など落葉樹の落ち葉が大量に発生するため、18個のごみ入れガーディンボックスがフル活躍となり、桜井市グリーンパークへの搬入は軽トラ満載で2回分にもなりました。



草刈り中、ズボンなどにひっつく偽萩などの種の取り方に難儀していた方々に、菅原自治会長からしつこい種を簡単に取れる方法を教えて頂きました。


何と、ウェットティッシュで種をこするだけで簡単に取れました。驚きです!



皆様のお陰で、3号公園の落ち葉と雑草は無くなりすっかり綺麗になりました。





3団体のボランティアの皆様お疲れ様でした。感謝
( 環境Gリーダー宮田・自主防災会リーダー坂口)