この7年ほどの間、毎年この時期朝倉台北側に鎮座します慈恩寺区の村社である素盞嗚神社に門松を作り奉納しておりますが、今年も朝倉台自主防災会の有志が境内の清掃、門松作りを手伝ってくれました。
26日の日曜日は朝から寒気が流れ込み一段と冷え込んだ朝でした。


自主防災会西4リーダーの太田さんが門松作りを手伝ってくれました。



竹も松も梅も南天もみんな現地調達です。コメリで買ったのは葉ボタンとコモ位です。
朝9時から始め、午前中には完成しました。

お正月の神社らしくなりました。
28日は自主防災会の有志や角田民生委員さんが参加して下さり、11日に続いて2回目の境内の最後の清掃です。


前回積み残しの落ち葉も綺麗に取り去り、境内が美しくなりました。
皆様、ご協力ありがとうございました。素盞嗚の大神様も喜んでおられることと思います。
(菅原)