先日、市教育委員会文化財課の橋本課長から、「朝倉台5丁目にあります古墳公園の竜谷6・7号墳ですが、周りの樹木が成長しすぎて根が張り、このままでは横穴式石室の損壊にもつながる恐れがあります。6世紀前半の貴重な横穴式石室の保全の観点から一度皆伐して手入れをしたい」との申し出がありました。




国からの予算の関係上3~4年かけての手入れとなり1月19日から21日にかけて第1期の伐採が始まりました。


メロディアかねとめさんにお願いして伐採の期間街路灯の電線を外していただきました。



これからのヒノキの搬出を考え東側の雑木から切りそろえて頂きました。


作業は人材派遣センターから派遣していただきました。さすが山人ですね。軽々と段取りよく伐採してくれます。


今期の伐採工事はここまでです。新年度補助金が国から出れば続きの伐採です。


ずいぶんと明るくなりました。
ヒノキを伐採すれば日が差し込み雑草が茂る原因になりますので、自主防災会の坂口副会長らとで草刈りを実施するなどのボランティア応援も考えていきたいと思います。(菅原)